完全母乳で育てるメリットを知っているからこそ、多くの悩みや痛みにも耐えながら
完母で頑張っているママは多いのではないでしょうか?
母乳が出なくても悩みあり・母乳が出過ぎても悩みあり・・・
苦労が絶えないのが、完母なんですよね。
母乳が多すぎるママは、母乳パットが必需品!!
しかし、ブラジャーを付けるのも痛いから家ではノーブラってママも多いはずです。
Tシャツに母乳が染み出てしまったり、タオルが1日何枚も必要だったり・・・
そんなママが抱えてる人には言えない悩み・・・
それが母乳のついた衣類の匂いではないでしょうか?
目次
母乳の匂いが生臭い理由
乳児は、ミルクの優しい匂いがしませんか?
母乳もそんな甘い優しい匂いなんだろうって・・・思ってる方多いんです。
実際、ママになって初めて体験するこの匂い。
無臭
健康な母乳は、少し薄目の牛乳のような色をしており無臭です。
しかし、母乳が付いたタオルや衣類を洗濯すると異様な匂いがするんです。
生臭い・鉄臭い
母乳は、血液から生成されていますから血のような鉄臭さをもっていたり
また、脂肪分が多い為生臭い匂いがします。
衣類についた脂肪分は、水で洗ってもなかなか落ちないのが原因なんです。
母乳パットや漏れる母乳を受け止めているタオルなんて酷い匂いがしませんか?
スポンサーリンク
母乳の臭い匂いを取る洗濯方法
生臭い匂いの原因は固まった脂肪分です。
その匂いを取る為にできる事
- 汚れたら早めに熱いお湯につける(放置しない)
- 煮洗い
- 固形石鹸
- 乾燥機を使う
お湯につける
水洗いでは脂肪分が固まってしまいますので
まずは、早めに母乳を衣類から流し落とすことです。
これには熱めのお湯が効果的です!
母乳が漏れて、ふき取ったタオルなどはお湯の入ったバケツにすぐに入れて置くといいです。
煮洗い
すでに何度も洗濯して臭くなったものの解決法は煮洗いです。
大きい鍋にお湯を沸かし、その中にタオル・母乳パットなどを入れます。
(熱に弱い生地は避けてください)
約10分程、コトコトと煮て脂肪分を除去します。
沸騰したお湯から取り出したものを冷めないうちに脱水!!
やけどしない程度の熱めのお湯で手洗いします。
固形石鹸
液体せっけんよりも固形石鹸の方が匂いを取ってくれます。
上記に説明した「煮洗い」のあとに固形石鹸で手洗いすると効果的です。
乾燥機
生臭い匂いの原因として、脂肪分のほかに雑菌の可能性もあります。
生乾きの洗濯物が臭いのは、雑菌が原因なんです。
母乳のついたタオル・衣類のみでなく、生臭い匂いのものは
乾燥機で高温乾燥させる事で除菌され匂いがなくなります。
赤ちゃんにも使える除菌スプレーや空間除菌の方法
2020年1月から少しずつコロナウルスが世界中に広まり、現在では大きな問題となっていますね。
人ごとだと思っていた数ヶ月前が嘘のようです。私も小さな子供を持つ母親ですから、コロナウイルスに感染しない(子供を感染させない)ことには気を使っています。
しかし、買い物にいくとかゴミ捨てに行く、旦那が仕事で外に行くなど完全に外気をシャットダウンするのは無理ですよね。
コロナウイルスは物に付着すると数週間、空気中でも数十分漂い続けるそうです。
手洗いをしっかりとするのはもちろんの事、外から帰ってきたときのバックや服、持ち物の除菌を大切にしています。
私が使用しているのは、敏感でデリケートな赤ちゃんがいても使用できる次亜塩素酸水なら除菌水ジーア
です。
*よく似ている次亜塩素酸ナトリウムではないので気をつけてください!
期間限定ですが、今なら加湿器プレゼント中なのでかなりお得だと思います。
母乳の匂いが取れない洗濯物の悩み解決法【まとめ】
赤ちゃんの生命の源である母乳
甘くておいしい母乳なのですが・・・
それが衣類について時間が経つと、ひどい生臭い匂いがするんです。
初めてこれを体験したママは、生魚でも拭いたのか?とびっくりするはずです。
たっぷりと母乳が出ているママは、母乳の漏れ・洗濯物に悩みますよね。
育児で大変だとは思いますが、時間ができた時に煮洗いすると不快な匂いから解放されます。
まだ匂いの強くないものは、汚れたらお湯につける!を心がけて
諦めずに母乳育児頑張ってくださいね。
私は、毎日Tシャツが母乳で汚れてしまいます。
母乳パットではなく、小さなタオルをあてているのですがそれが臭くなった時はびっくりしました。
でも、煮洗い+固形石鹸で解決です!
もちろん毎日はできませんけど、時間を見つけてまとめてやってみてください。