2017年2月19日(日)アメトーク「誰もがドラえもん世代」週末の放送に注目です!!
ドラえもんは、1969年に藤子・F・不二雄が作者の小児漫画・コミックとして始まりました。
あれから半世紀近く経とうとしている今現在でも、ドラえもんは末永く愛されていますね。
個人的な話ですが、私はドラえもんの大ファンです。
このブログのドメインも「doraemon21.com」
・・・そんなことはどうでもいいですね(笑)
目次
ドラえもん芸人とは?
出演者
- 雨上がり決死隊
- 博多大吉
- 有野晋哉
- 高橋茂雄
- バカリズム
- 川島明
- 織田信成
- 鬼龍院翔
ゲスト
- 井森美幸
- 藤田ニコル
- ナイツ
ドラえもん芸人が欲しい便利道具
ドラえもんに関する質問なら1番にきておかしくない質問ですね!
世間でもこのランキングは多く行われていますが・・・
上位にあがってくるものは
決まって、アニメでもよく(毎回のように)使われている道具です。
あなたは、どんな道具を知っていますか?
パッと思うものをあげてみてください。
・・・・・・
そうそう、やっぱりその定番きますよね。
- どこでもドア
- タケコプター
- タイムマシーン
- 四次元ポケット
- 通り抜けフープ
- 着せ替えカメラ
- 翻訳こんにゃく
- タイム風呂敷
上位3つは、だれでも知ってるものですよね!!
2017年ドラえもん芸人があげる
「欲しい道具ランキング」
にも、必ず上位3つは入ってくることでしょう!!
それにしても、いつもランキングの1位に四次元ポケットが来ないのが不思議です。
それさえあれば、全ての道具が手に入るのに・・・(笑)
純粋な小学生向けアニメだから
四次元ポケット(スペアポケット)を乱用しないからでしょうね・・・。
ドラえもんのびっくりシーンとは?
身長123.9㎝、体重123.9㎏、誕生日2112年3月9日
3サイズも全て123.9㎝・・・
3等身のかわいらしい未来のネコ型ロボットですが
正座するドラえもん
こんなドラえもんでも、実は正座が出来る
立っている時は短い脚が・・・正座するとちょっと伸びているように感じます(笑)
ドラえもんには指があった
いつもグーじゃない!!
じゃんけんをすると、いつもグーで負けてしまいそうですが・・・
まるまるのはずの手から、にょきっと指が
なんだか、可愛らしい許してしまいますね。。。
ロボットがお風呂に入る?
ドラえもんは、ロボットのはずなのですが・・・
お風呂にもきちんと入るんですね
お風呂シーンもへっちゃら!!
いつもと変わらないので、いつも素っ裸ってことですよね!?
ドラえもん芸人ナイツの漫才
2017年2月19日のアメトークの放送では
ナイツのドラえもんネタ漫才が公開されるそうです。
ドラえもんの声を真似してくれるのかなぁ?
ネタが楽しみですね。
まとめ
のび太を助けるためにやってきたはずの未来系ネコ型ロボット!
愛着のある可愛らしいドラえもんは
いつも、おっちょこちょい!!
頼りになるのか、ならないのか・・・・
でもそんなきゃらだからこそ、みんなに半世紀も愛されているのでしょう。
ドラえもんの声優たちが世代交代をしてから、かれこれ10年が経ちます。
すっかり、現在の声優さんたちが定着していますね。
ドラえもんの誕生日2112年まで、続いているのでしょうか??