頻繁に授乳を必要とする新生児を持つママの悩みの多くが眠りに関するものです。
新生児が寝ないとママも眠れない!
こんな日々が数ヵ月続くとどんなに愛するわが子でもストレスが溜まってしまうでしょう。
ママの経験がある人は多くの情報をもっている為
「この音楽で赤ちゃんがすぐに眠る!」
「横抱きしてスクワットすると眠る!」
など、辛かった経験が分かるが故に多くの情報をくれるものです。
Youtubeでも
「新生児・赤ちゃんが眠る音楽」
は、数多くありますが・・・
ここにはちょっとしたトリックがあるのでまとめてみました。
新生児・赤ちゃんが眠る音楽はウソ?
オルゴールで奏でられる優しいミュージック・・・
こんな曲を聞いていれば、抱っこしている母親の方が眠たくなりますよね!
でも、このような優しいミュージックで本当に赤ちゃんが寝た!
と言う話はあまり聞きません。
実際、わが子も
「新生児・赤ちゃんが眠る音楽」
をたくさん試しましたが・・・効果はあまり実感できませんでした。
しかし、このような音楽で眠れる赤ちゃんもいるのは事実です。
では何がウソで何が本当!?
こんな理由があるのです。
胎内の環境
約10ヵ月もの間、赤ちゃんはお母さんのお腹の中(胎内)にいます。
少しずつ人間としての機能を備え、妊娠20~24週目には聴覚も発達してきます。
聴覚が発達したと言っても、その時期の胎児は寝ている時間の方が多いですよね。
出産の時期が近付いても胎児は数十分おきに寝て起きてを繰り返しているのです。
胎内は、母親の心臓・血流の音で実は凄くうるさいのです。
この胎内の音をホワイトノイズと言います。
ホワイトノイズが安らぎの音
母のお腹の中で聞く、心臓や血液の流れる音は
掃除機やドライヤーの音と似ていると言われています。
そんな雑音が鳴りやまない環境の中で胎児はずっと成長してきていたのです。
起きている時も寝ている時も、母が音楽を聞いている時も
ホワイトノイズが消える事はけしてありません!!
私達、大人の感覚では静かな場所の方が眠りやすいとか
オルゴールの優しい音の方がリラックスできるのではないか?
と考えてしまいますが・・・
実は、産まれたばかりの新生児にとって静かな環境=安らぎではないのです。
私の子供も、抱っこしながら掃除機をかけるとすごくリラックス出来るようで
眠たくて大泣きしている時もピタリと泣き止みました。
抱っこ(母の温もり)+動く(羊水の揺れ)+掃除機(胎内音)
胎内にいた時の環境にかなり近く抜群の組み合わせで、効果的です。
意外な音楽で赤ちゃんが眠る
私の体験談になりますが・・・
出産して、初めての子育てに奮闘して2週間ほどが経った時
ある事に気が付いたのです!
「こんなテンション高い音楽で!?」
泣いているわが子に一番効果があったのが
「ドラえもんのテーマソング(昔バージョン)」
だったのです。
ギャン泣きしていても、抱きながらこの曲を流すとコテンと寝てくれることに気が付いた時は自分でもびっくりしました。
自分の子供の為に、遊ぶ音楽・リラックス音楽・英語の音楽・・・
と、たくさんの音楽リストを妊娠中に作っていました。
妊娠6~7ヵ月頃から、時間があればその音楽を流していたのですが、
そのリストの1番目にあったのが「ドラえもんのテーマソング」
・・・そうです。
謎は解けました?
どの曲よりも多く聞いていたのが、このリスト1番目の
「ドラえもんのテーマソング」だったのです。
胎児の時に聴いていた曲を聴いてリラックスできる・・・
その曲を聴くと胎内を思い出す・・・
理に適っていると思いませんか!?
育児を楽にする胎教・妊婦の過ごし方
聴覚の発達している胎児に音楽を聞かせる事がいい事は誰でも知ってますよね!
妊婦でも働いている女性が増えてきており、なかなか胎教に時間をかける事は難しいようです。
しかし、一日5分でもOKです。
お気に入りの曲を数曲選び繰り返し胎児に聴かせてあげてください。
母親のあなたが好きな曲・リラックスできる曲がいいでしょう。
これを繰り返し行う事で、胎児はその曲が安らぎの曲になります。
どんなにテンションの高いアニメソングだったとしても・・・
胎児は必ず覚えています。
その曲を聴きながら、ママに抱っこされると胎内にいるような気分になれるものです。
まとめ
「新生児・赤ちゃんが眠る音楽」
これが、全く効果がないと言うわけではありません。
しかし、妊娠中は全く興味のなかったクラッシックやオルゴールの音を
「これを聴かせれば、赤ちゃんが眠る!」
と、思い込んでしまうことが間違っているのです。
初めての世界で、今までに聞いた事のない音楽を聴かされても安らぎを感じるのは難しいでしょう。
クラシック・オルゴールの音楽で赤ちゃんに眠ってほしいと願うなら・・・
胎内にいる時から胎児に繰り返し聴かせる事で、効果は出てくるはずです。
ちなみに、掃除機の音をまだ試したことない方はぜひ試してみてください。
胎内音(ホワイトノイズ)の事を知らない方はこの効果に驚きを隠せないはずです(笑)
わが家では、泣く子も黙るドラえもんマジック♬
これは、本当に助かります!!