毎回おむつを交換するたびにのびのびとストレッチする娘
おむつ交換の時は、リラックスしていてなんだか心地よさそうな娘を見て
何かいい方法はないのかなぁ。と感じたのが始まりでした。
生後1ヵ月ちょっとの娘・・・
私は、赤ちゃんはおむつをするのが当たり前だと思ってました。
・
・
・
でも、おむつは親の都合である。
そんな考えがあったとは知りませんでした。
まだまだ小さい娘と二人三脚でスタートした私です。
おむつなし育児に挑戦
私がゆるーく始めたのはこれ!
- 娘と私の心のゆとりがある時におむつを外している時間を延ばす
- 授乳後・入浴後のタイミングを利用
関連記事:おむつなし育児の成功の秘訣とかけてスーパーのバーゲンと説く
1週間の経過報告
1日目:計3回、各10分程おむつを開いた状態で娘とおしゃべり
<報告>
1回偶然おしっこを確認
2日目:計2回、各10分程おむつを開いた状態で娘と遊ぶ
<報告>
排泄見れず
3日目:計2回、約10分・約5分間程おむつを開いた状態で娘と遊ぶ
<報告>
おしっこ1回
4日目:計2回、約15分程おむつを開いた状態で娘と遊ぶ
1回入浴後のおむつを外した状態で授乳
<結果>
おしっこ1回、うんち1回(ほんの少し)
5日目:計2回、約10分程おむつを開いた状態で娘と遊ぶ
<結果>
おしっこ2回
6日目:1回、約15分程おむつを開いた状態で娘と遊ぶ
<結果>
おしっこ1回
まとめ
まだまだ始めたばかり・・・
気持ちはゆるーく、多くを求めないようにゆっくり、ゆっくり!
と、言うのも
出産してから旦那に対して冷たく当たっている事が多くなった私です。
そんな自分が嫌だけど・・・
色んなことからのストレスを隠せないのが現状ですね(笑)
でも、娘との時間はとっても穏やかで
おむつを外してのびのびした娘と一緒にいるのはとっても楽しい時間です。
ただ、あまり長い時間を試せないのはこの季節!(極寒の冬)
部屋はいつも暖かくしていても、お尻丸出しで長時間いさせたくない
風邪ひかないように、やっぱりゆるーくですね(笑)