妊娠後期、臨月手前直前の新進35週目!
今までは、定期健診でも血液検査・検尿検査問題なしで
日々の体重管理をしっかりしていたので特に大きな問題なしでした。
もちろん、妊婦の通常の症状や悩みはありましたが・・・
異常なほどの足のむくみを発見
ある日・・・(一昨日)
いつもより、長く椅子に座って作業をしていた時間が長かったかもしれません。
気付くと・・・
足が象のようにパンパンに腫れていたんです。
指で押すとくぼみが出来て、戻らないくらい・・・ひどかったです。
これまでにない程のむくみに若干、心配になった私です。
写真を撮って、速攻旦那さんにメールしました。
OMG!!(おーまいがぁー)
むくみの原因
一般に言われているむくみの原因は・・・
- 妊娠のホルモンのバランス変化
- 子宮の拡大による血管の圧迫
- 妊娠高血圧症候群によるむくみ
- 長時間同じ体勢でデスク作業・立ち仕事
私が当てはまったのは、「4.長時間同じ体勢でデスク作業」です。
あまり無理な作業はしていないつもりでしたが
やはり今までよりもお腹が大きくなってきたせいでしょうか!?
血管が圧迫されてしまったのだと思います。
足の痛みも若干でしたが、ありました。
このままの状態が続くのはできるだけ避けたかったので・・
私のとった行動とは?
足のむくみの解決法
- 横になって足を高くする
- リンパマッサージ
- 半身浴
- 水分を多めにとる
血のめぐりが悪くなって、血管の水分が多くなっている為に起こる足のむくみ!
なので、血液を流してあげる為に足を心臓よりも高い位置にあげてあげます。
リンパマッサージは簡易的なものであれば自分でも可能です。
ふくらはぎに流れているリンパをマッサージする場合、
くるぶし位置裏側(ふくらはぎ)の中央に親指をのせ、
そのまま上に押し上げます。
クリームやオイルを塗ると滑りやすくなり皮膚を傷めないでいいでしょう。
リンパの流れが悪い場合は、痛みを強く感じると思います。
一定の方向に数回強めに押すとリンパの流れを手助けする事が出来るので
痛みを我慢して挑戦しましょう。
自分でやりにくい場合は、パートナーにお願いしてみるといいと思います。
ふくらはぎの中心から指2本分ほど左右外側に移動した
2本のラインも親指と人差し指で挟むようにして押し上げます♪
これも一定方向で、何度か繰り返します!!
半身浴も血管の圧迫を緩和し血液循環を良くすると言われています。
そして、むくんでいるからと言って水分を取らないのは逆効果です。
血管の水分が、足に多く溜まっているからむくんでいるのですが・・
水分が不足すると血液はドロドロになって、流れにくくなります!
その為、むくみのある時も
積極的に水分補給を行いましょう♪
私が実行したのは、1・2・4水分とって、横になって、リンパマッサージしてました。
その日すぐに・・・とはいきませんでしたが、
翌日の午後には、象みたいだった私の足が自分の足に戻ってました。
臨月直前の今から
体重管理をおろそかにせず、出産のときまで健康に気を付けて頑張っていきたいと思います。
それにしても、お腹が思い・苦しい!
比較的人に比べてお腹が小さい私は、みんなに
「そんなに大きくないね!」とよく言われますが・・・
これでも、胎児は2600gもあるし
寝返りも辛いほど苦しいんだぁぁぁぁ!!
まとめ
妊娠期間は、何が起こるかわかりません。
私のように今までにないような、妊娠症状に突然悩まさられることもあります。
足がむくみは、妊娠症状のひとつですので日常生活も無理せず過ごしましょう。
疲れたら横になり、リンパマッサージを行いましょう。
出産までも、まじかですが油断せずに頑張っていきましょう!