日清食品カップヌードルは、みんなに愛されるインスタント麺!
これを開発したのは、安藤百福事日清食品の創設者でもあります。
ラーメン記念日とは?
安藤氏は、チキンラーメンを開発したことでも有名であり
その際に日清食品を創設し、チキンラーメンを発売した8月25日は
「ラーメン記念日」とされている。
この日にちなんで、毎年8月25日は
各地で日清食品主催のイベントが多くみられます。
夏休み中ともあって・・・結構子供たちが集まる面白い企画が考えられているそうだ。
近年面白い味のカップヌードルを開発しているので、これを機会に色々と試してみるのも
いいかもしれない。
これまでも、多くの面白い味を開発してきた日清食品のカップヌードル!
謎肉祭で復活祭?
今回,話題になっている「謎肉」なのですが・・・
45周年を記念して作ったのではなく!
実は、昔からあったこの「謎肉」が復活した♪
まさに復活祭なのであります。
ダイスミンチと呼ばれるだけあって、大きさはサイコロの様な形です。
ミンチと野菜をミックスして乾燥させたものだが、
肉感はたっぷり♪はじめはちょっとカリカリ・ふやけるとジューシー
カップヌードルはインスタント食品なのにまるでグルメの様な細やかさがあります。
しかし、この謎肉祭に危機が・・・
不景気によりカップヌードルの売り上げが激減。。。
きっと他のメーカーによるカップ麺が
様々な味を出していた事も理由の一つだと言えます。
そこで、元祖カップ麺の日清食品は考えました!
具に工夫を♪
そこで開発されたのが「コロチャー」と呼ばれる
「謎肉」に比べるとちょっと小さめの乾燥肉・・
しかし、開発を重ね食べたときの肉の食感を
さらに増やしたのがこの「コロチャー」だったのです。
今から7年前の話・・・このコロチャーが誕生します。
「謎肉」からのバトンを引き継ぎ
次世代のカップヌードルとなるのです!!
食感・味が変わったカップヌードルは
再びみんなに愛されるようになりました。
これが7年前の話ですが・・・・
そして、45周年を迎える今年!!
「謎肉祭」と表し肉が10倍♪♪♪で発売されました。
具の量で勝負しようと言う事ですね!
出典 www.narinari.com
この肉肉しい感じ、おいしそうですね!
出典 togetter.com
日清食品公式ホームページにはこんなものもありました。
こんな、謎肉缶があるのご存知でしたか?
アメリカのコンビーフん缶詰の様ですが・・・・
これだけで食べても、あまりおいしくなさそうですが(笑)
これで、ハンバーグとか?作っちゃいますか?
それにしても、謎肉祭カップヌードルが食べたくなった。
販売休止!売れすぎて製造追いつかず・・・
45周年を記念して、作られた日清食品の謎肉祭!カップヌードルが
あまりにも人気で、製造が追いついてないようだぁ。
販売もとの日清食品の予想をはるかに上回る!?のか
これは、嬉しい情報だろう。
しかし、ツイッター上では、
「売れすぎ!いう反応を狙って
少な目に製造してたのではないか???」
と、いうような声も出ている・・・。
実際のところは、わかりかねるが
10月下旬にまた、この販売を再開見込みだという。
この時まで、この「謎肉」が人に覚えられてればいいけど(笑)