試合前の国歌斉唱では、ドイツ国歌が流れているにも関わらず
ブラジル国家を歌い続ける観衆達・・・
リオ五輪オリンピックのサッカー決勝戦はブラジル×ドイツ8月20日
皆さんは、「ミネイロンの悲劇」を覚えているだろうか!?
ちょうど2年前の2014年7月
ベロオリゾンテのエスタジオ・ゴベルナドール・マガリャンイス・ピントで
行われたFIFAワールドカップブラジル大会でのことだ。
準決勝ブラジル×ドイツ!!
ブラジル1×ドイツ7
出典 www.istockphoto.com
ブラジルが地元でぼろ負け!!
こんな歴史がある両国の試合が今回は決勝戦で見る事が出来るとは・・・
誰が予想しただろうか?
しかも、今回も会場はブラジル!!
2年前の記憶をたどるとブラジル選手・観衆は
ムラムラがたまらないだろう・・・
あんなぼろ負けをしたままでは、引き下がれない!
そんな熱い思いが、試合前から感じられた。
今回の決勝戦 試合前の両国国家三唱時のことである。
ドイツ国歌が流れているにも関わらず、ブラジル観衆は
ブラジル国歌を歌い続けた・・・
ブーイング、歓声・・・会場はスゴイ熱気だった。
さて、ここでちょっと国歌の話をしよう。
ちなみに、ドイツ国歌はコレ!
ブラジル国歌はこちら!
日本人の感覚で、わが国の国歌をどう思っているだろうか!?
- 暗い
- 地味
- ダサい?
凄くゆくりで、音程も低く歌いにくいと言ったところが正直な感想であろう。
この国歌を、今までに矯正される事なく歌った経験はありますか!?
私の答えはNO・・・
学校の行事で仕方なく、歌った事を覚えているが
でも、外国の国歌って結構リズムや歌詞が良かったり
歌いやすいものが多いです。
そして、国民がみんな国歌を愛しているように感じます。
何か、スポーツをしていたり
友達と話していて、わが国を誇りに思う時!!
こんな時にでも、自然と国歌を歌いだす外国人に私はビックリしました。
中米ベリーズと言う小さな国で2年半暮らしていた事があります。
ボランティアをしていたのですが、毎日町にある小学校を訪れていました。
彼らは、毎日国歌斉唱します。
私もわが国を愛しているけど・・・国歌はちょっと。
そんな日本人として、少し恥ずかしく思った事を覚えています。
さて、本題に戻りましょう!!
今回のリオ五輪オリンピックでサッカー決勝戦。
ドイツ×ブラジル
熱血対決です。
今回、両国どちらが勝っても初優勝♪となる戦い!
2年前のような結果にならない事をブラジル観衆は願っているはずです。
リオの女神はどちらに微笑むか!?
現在、1‐1のいい勝負♪頑張れ。