大学生だった私が、ハワイに行った一番の理由はインターンシップ!
自分が将来やりたい仕事を学び、探る為の勉強の為だった。
しかし、今回は短期間の旅行とは違い海外での生活を体験する事も出来た。
期間は、たった1か月だったが初めての一人での海外生活には十分だったと言えるだろう。
私の英語力は、高校生標準レベルけして英会話ができるレベルとはいい難かった。
語学力を伸ばすには、その語学の世界に飛び込むのが一番の近道だと言うが・・・
個人の性格・努力が大きく影響すると思う。
私の性格は少し内気なシャイ人間であるために、自分から人に話しかける事は少なかった。
自分の英語の出来なさを知っているからこそ、恥ずかしいし恐怖で必要以上は会話をしたくなかった。
私の住んでいた部屋は、B&Bの一部屋で管理人や他のゲストがいっぱいいる状況である
この状況をうまく利用し、コミュニケーションを積極的にとる事ができれば私の語学力上達はもっと早かったであろう
私の趣味はサーフィンで、B&Bはビーチの目の前にある好条件!!
サーフボードをもって歩いていける距離にある。
生活に慣れてきたころ、夕方によくサーフィンに行くようになった。
サーフィンは、好きだし海が私を癒してくれる
大好きな場所だった。
海に通い始めてから、波待ちしている時に人に話かけられるようになった
観光客のような外人だが、毎日来る事で地元の人も親しみをもってくれたのである
ある日、若者のサーファーと話が盛り上がった・・・
彼は、ワックス(サーフィンで必要な滑り止め)をポケットから出し
私のボードに電話番号を書いた・・・
「ここにかけて!」
そんなこともあったが、海から上がって番号は消えかけていたしかける事はなかった
このように趣味を通して、人と接する事で
自然と自分でも英語をしゃべるようになっていった。
たかが1ヵ月だけど、ここについた初日よりは確実に成長したように感じた。
ここで、英語が上達したと感じる初めてのステップは?
- 人が言っている事が英語として耳に入ってくること!
- 知っている単語がつかめる事!
全く慣れていない時は、人の喋る英語が宇宙人語のように感じた
しかし、何度か聞きなおすととっても簡単な文章だった事に気付く。
これを繰り返していくと、凄くすごく集中しなくても自然と英語が耳でしっかり聞き取れるようになる!
日本社会に居て、英語を普段から聞ける環境に自分を置くことは難しいが
CDなどを使って、「聞き流す」「英語を耳に慣れさせる」は第一ステップに有効だと思う。
次に私の経験からいえる事は、
常に一緒にいる人は私が理解している「単語」をわかっている事である。
言語は、日本語も英語も答えは一つではない。
いくつかの単語が同じ意味をもっていたり、言い回しが変わっても意味は同じになる事がある
しかし、常に自分と一緒にいる人は私が何を伝えようとしているのかを感じ取ってくれるようになるし、
弱に相手の話し方パターンも身についてくる。
つまり、その人の言いたい事は理解しやすい!
新しくあった人が喋っている事を理解できなくても、常に一緒にいる相手に英語で言い換えてもらうと理解できる。
これは、自分が普段使う単語・言い回しを知っている人にできる英➡英通訳である!
理解できない単語も、その人に英語で説明してもらう、例題を出してもらうと
なんとなく理解できる。これの繰り返しである。
日本語に訳してくれる人がいない!
これは、自分の語学力を上達させる為の一番の近道だ!
今までは、すべてが宇宙人語のように感じていたものも
ゆっくりと少しずつだが理解できるようになってくる・・・
ここで、私が感じたのは
日本人であろうとハワイアンであろうと同じ気持ちをもっているんだ!人間なんだ!と言う気付きである。
相手の言語を理解できた事で、親近感を持つことが出来嬉しくなった。
今までの(理解できない語学をしゃべる人に対しての)恐怖が少しなくなった瞬間であった。
ここでは、まだ自分の耳が慣れただけで・・
自分の言いたい事はうまく伝えられなかった。そこに至るまでにはまだ時間が必要だった。